待合室 図書館 第3回目 『痛みと歪みを治す 健康ストレッチ』伊藤和磨(2007年)

院長日記 “待合室 図書館” では、当治療院の待合室にある図書たちを紹介しています。

 - . . - . . - . . - . . - . . - . . - 

2007年8月25日 発行 定価(1300円+税)

著者 伊藤和磨

印刷所/製本所 大日本印刷株式会社

発行所 株式会社池田書店

(「開きやす本」 開いたまま置ける特殊製本)

..............................................

院長日記 “待合室 図書館” の第3回目は、私が愛用しているストレッチの本です。

体の筋肉が固まってしまい、どうしようもない時の対処法のひとつが、この本のストレッチです。他の対処法としては、もちろん、鍼やお灸もございますが、ストレッチには独特の、すっきりとするような、温まるような気持ちよさがあります。当治療院にいらっしゃる患者様にもお勧めし、本をお貸ししたりもしています。特に、若い方は、家事や仕事に忙しく、治療院に定期的に通うような時間が取れない方が多く、セルフメンテナスの方法を知っておくことは大切です。

『痛みと歪みを治す 健康ストレッチ』の本の内容は、

第1章 アナタの股関節チェック

第2章 症状別ストレッチ

 首、 肩、 腰・尻・ハムストリング、 足

第3章 日常の正しい動作フォーム

第4章 たるみ引き締めトレーニング

 二の腕、ウエスト、胸、ヒップ、足、背中

となっております。


「第1章」や「第3章」も大切ですが、この「第2章 症状別ストレッチ」の内容がとても分かりやすく整理されていて、お勧めです。

例えば「首が痛い」という場合には、『「首」のこりに効くストレッチ1〜8』を行えば良い訳です。1〜8には、首の外側、側面、後面、前側面、後側面など、部位別にどのようなストレッチを行えば良いかが書かれています。さらに、ねらった筋肉をより伸ばすためのちょっとしたコツも教えてくれています。このコツがとても有用です。

『「肩」こりに効くストレッチ』を見ると、「肩こり、背中の痛みに効くストレッチ1〜7」、「四十肩・五十肩予防のためのストレッチ1〜2」も書かれています。肩こりには、首や肩はもちろん、背中や体側の筋肉も伸ばす必要があることを教えてくれます。

『腰、尻・ハムストリング』のページを見ると、「腰の痛みに効くストレッチ1〜11」が掲載されており、さらに、「腰痛予防のためのストレッチ1〜5」も追記されています。「腰痛の原因はお尻ともも裏にあり!?」というコラムにあるように、腰痛予防のストレッチの大半が、もも裏とお尻の筋肉を伸ばすものとなっています。

『足』には、「股関節が硬い人のためのストレッチ」や、「ヒザの痛みに効くストレッチ」、「足のむくみに効くストレッチ1〜2」、「足が外旋しにくい人、X脚の人のためのストレッチ1〜4」などが掲載されています。

どのページも写真(フルカラー)付きで、例外なく分かりやすく、簡単で、効果が大きいことが嬉しいです。また、「動的ストレッチ」といって、体を動かしながら行うものも紹介されています。


私は、大抵「首が痛い」ことからこの本を活用しますが、ストレッチをやっているうちに、体の他の筋肉の硬さが気になり出し、また気持ちが良いため、結局丸々1冊を流してしまいます。

また、「第4章 たるみ引き締めトレーニング」も活用しています。少しずつでも、継続さえできれば、必ず効果を出すことができます。この“継続”というのが難しいのですが、ストレッチや規則正しい生活などの養生は、必ず自分に返ってきます。当院には、「健康は何よりの財産」と仰り、毎日体操や規則正しい生活習慣を継続されている患者様が通院されていますが、その方は例え疲労がたまることがあっても、回復が早いです。私も、治療させていただきながら、見習いたいといつも心を正しております。

この本の、各パートの始めには、関連する筋肉の簡潔な図解もありますので、是非ご参考ください。


最後に、著者 伊藤和磨先生の「まえがき」より引用させていただきます。

「…… 『今さらストレッチなんて…』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、痛みのメカニズムを理解頂いた上で、ポイントを押さえたストレッチを学んでもらえれば、それだけで、いかに日常生活が快適に過ごせるようになるかが実感してもらえると思います。」


尚、伊藤和磨先生の本で「腰痛を治すからだの使い方」という本もお勧めですので、次回ご紹介したいと思います。

鍼灸・養生 草花堂

kusahanado 〜女性限定の鍼灸院〜 2018年7月に開院した所沢市北中の鍼灸院です。(最寄駅:西武池袋線 小手指駅) 女性の皆さまに、日々の生活を離れ、ゆっくりとくつろぎながら治療を受けていただきたいと考え、 女性施術師が、お灸の似合う昔ながらの懐かしい家屋で施術をしています。 お体の不調・不安などございましたら是非一度お気軽にご相談下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000